「一点物」という価値
ハンドメイドのなかでももっとも価値があるもの、それは「一点物」です。ハンドメイドとはいえ、同じような商品を量産したものも多い中、この「一点物」は文字通り「ひとつしかない」世界でたったひとつのアイテムです。
生活のなかで使う道具などでは「一点物」というアイテムはなかなか見つけづらいものです。一点物でよくあるのはアクセサリーなどの宝飾具などでしょう。アクセサリーは生活の中において特段必要なものではありません。ただ、人の真理として少しでも自分をよく見せたいという願いはあるものです。そのような心が化粧道具、化粧用品、洋服、宝飾などを発展させました。
「美」というものは絶対的な基準のないものです。「美しさ」というものに価値を出そうとすると、それは「他の人が羨む」とか、「誰もが振り返る」などといった「第三者」の指標が必要になることでもあります。そして「トレンド」も日々めまぐるしく変わるものであり、私たちは変わり行く世界の中で、答えの無い「美」に対して敏感になりながら、そして踊らせながら生きているということです。
宝飾アイテムは実にさまざまなものがあります。シンプルなものからゴージャスなものまで、日々使えるものからフォーマルな場にしかあわないものまで、さまざまです。それらのアイテムも、日用品と同じように工場で作られることもあれは、職人がひとつひとつ手で作っていることもあります。それらの宝飾アイテムは顕著に値段に差が出るもので、「ブランド」に価値があるとされている場合や、デザイナーに価値があるとされている場合、そしてなにより原料、素材が希少であればあるほど高いものです。
金属というものは加工がしやすい材料の典型です。中でも金は、古来価値があるものとして共通理解を得てきました。金、銀、プラチナなどの貴金属はその時々で価値が違うものの、「誰でも欲しいだけ手に入れられる」というようなものではなかったのです。それらの貴金属と、希少な鉱物類を組み合わせて宝飾アイテムをこしらえることが、今も昔もスタンダードです。それらを組み合わせ、自由にデザインされたアイテムの数々は私たちに「ジュエリー」と呼ばれ、「高価」、「美しい」というあこがれの象徴として君臨しているのです。
それらのアイテムは自分自身に対して作用するというよりも、自分を目にする第三者に対して作用するものです。それらのアイテムを手にすることは、「他の人とは少し違う自分」をアレンジするようなものなのです。ですから、希少な金属、希少な鉱物であしらわれたアクセサリーも、同じデザインのものが大量に流通しているようでは面白くないのです。自分がつけているものとまったく同じものを人がつけている、というようなことになると、せっかくのアイテムの価値も半減してしまうのです。だから「一点物」には価値があります。最初に感じた価値、誰もが認める価値を、ずっと変わらず維持できるアイテムが、「それしか存在しない」という一点物なのです。そして、そのようなアイテムは工場では作ることはありません。職人の手で作り上げられる、宇宙で唯一のアイテムなのです。人が作るからこそ許される一点物、私たちはそのようなものに価値を感じるのです。